【米屋が教える】お米の保管方法!冷蔵庫にいれた方がいい?

基礎知識
基礎知識

 

お米は生ものとは違い、備蓄が出来る食品ですが、精米後は時間の経過により乾燥が進み、徐々に品質が劣化いたします。

農産物扱いの為明確な賞味期限等の表示がなされていませんが、一般的に精米後2週間経過しますと、古米化し始めると言われています。
また、米食い虫の発生やカビの被害がはっせいする可能性があります。
そのため、購入後おいしく頂くために適切な保管が大切となります。

保管の際の注意点

温度

お米の保管は「風通しの良い冷暗所」です。
お米が長持ちするベストな温度は15度です。

そのため冷蔵庫の野菜室への保管が一番長持ちいたします。
ペットボトルやその他保管容器(ジップロック等)に詰めておきますと臭い移りも防げるので便利です。

特に夏の間すぐ使わない分は冷蔵庫保管をおススメします。

台所は火や水を使い電化製品の放熱等で、高温多湿になりやすいので注意が必要です。

よく保管されている台所の流しの下は冷暗所ですが、湿度が高くなりがちなのでカビが発生する可能性がありますので不適です。

またの当店では 宅配袋に詰めてお送りしておりますが、到着しましたら全て宅配袋から 出してください。袋内部も熱や湿気が溜まりやすいです。

手に入りやすく、密閉性の高いペットボトルはおススメ

内部のにおいを抑える為なるべく、水やお茶のペットボトルが良い

臭い

お米と一緒ににおいが強い物と一緒に置いておきますと、臭い移りがします。
密封容器(ペットボトル可)につめるか、臭いが出るものとは距離をおいて保管しましょう。

虫の予防

お米のトラブルで最も多いのが虫の発生です。

特に「コクゾウムシ」が代表例です。田んぼや流通過程、玄米貯蔵時等あらゆる過程で、お米に穴をあけ卵を産む性質があり、目視発見は困難 です。

およそ外気温18度以上の状態で1週間程で羽化します。

発生をふさぐためにはPOINT1であったとおり、15度以下で保管する。
唐辛子やニンニク等虫除けを活用する。また、米びつに残っている僅かなヌカからも発生する場合があるのでこまめな掃除が必要です。

万が一発生した場合、直射日光の当たらない所で陰干しをする。ふるいを使って虫を取り除くという方法があげられます。

最後に、お米に発生する虫は無害ですが、見て気持ちの良いものではないので、なるべく発生しないようにしたいものです。

カビ

お米で起きるトラブルで虫の発生についで多いのがカビの発生です。

お米は水分に触れると良く水を吸収いたします。
部屋の湿度が高いかったり、お米に水がかかりますとカビの発生につながります。お米を梱包しております袋か空気穴が開いており完全密封ではございません。

湿気の高い所においておきますと、穴から湿気を取込みカビに繋がってしまう場合があります。また、開封後袋に入れたままつかうのではなく米びつ等に移し替えましょう。

まとめ

1. 湿気の少ない冷暗所に保管する。(冷蔵庫の野菜室が最適)
2. 清潔な米びつや密閉容器に移し替えて使う。
3. 米びつはこまめに掃除する。
4. お米の大量買い(特に夏)は避ける。

以上の4点に気をつけてお米を保管する場合に大切となるポイントとなります。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

コメント

  1. […] 冷蔵庫の野菜室への保管が一番長持ちいたします。 ペットボトルやその他保管容器(ジップロック等)に詰めておきますと臭い移りも防げるので便利です。特に夏の間すぐ使わない分は冷蔵庫保管をおススメします。 また、よく保管されている台所の流しの下は冷暗所ですが、湿度が高くなりがちなのでカビが発生する可能性がありますので不適です。 ≫詳しくはこちらから≪ […]