【ごはんレシピ】五目寿司!!
最近は肌寒く感じることが多く、本格的に秋がやってきたな!と感じております。
今回はお客様から「北九州出身の祖母がよくつくってくれたお寿司です。」とのお声を頂きました。
「今日はお寿司だよ」と聞くと嬉しくなるのは私だけでしょうか。。。日本といえば寿司ですよね!!
ここで五目寿司についての豆知識
五目寿司は一般的に調味した具材を酢飯に混ぜ込んだもののことを言います。
「ちらし寿司とどう違うの~?」という方もいらっしゃるかもしれませんが、
ちらし寿司は酢飯の上に具材を「散らす」という語源からきているそうですよ!
地域によってその地域の食材を混ぜ込む場合もあるそうです。
家庭によって異なるなんて素敵ですよね!


五目寿司レシピ

![]() お客様から頂いたレシピです!! |
材料(酢飯2合分)
・鶏肉 150g ・ごぼう 15cm(1/2本) ・人参 50~100g(1/2本) ・干し椎茸 2枚 ・卵 1個 ・絹さや 10枚 ☆調味料 ・砂糖 大さじ1 ・酒 大さじ1中さじ1 ・塩 小さじ1と1/2 ・醤油 大さじ1 ・めんつゆ 大さじ1 作り方 ①干し椎茸は水に戻しておく。その戻し汁に水を足して500mLにする。 ②絹さやはゆでて1~2cmの大きさに斜めに切る。 ③ごぼうはささがき、鶏肉は1cmくらいの大きさ、人参は厚さ2mmで1cmくらいの大きさ、干し椎茸は4等分して1cm幅に切る。 ④①に☆をいれて煮立たせて③を入れてごぼうがやわらかくなるまで煮込む。 ⑤その間に錦糸卵を作る。 ⑥④は煮込んだら汁気をきる。酢飯の上に乗せて混ぜ合わせる。 ⑦⑥に②と⑤をふりかければ完成! |

福井の米屋
こんな料理には歯ごたえがあり少し硬めの食感のお米がオススメです!
こちらからの購入が可能なので、気になる方はぜひチェックしてみてください!
コメント