【ごはんレシピ】さつまいもごはん!!
12月に入り、「もう1年が終わってしまうのか」と時の流れを痛感します。
皆様はどのような1年をお過ごしだったのでしょうか?
また、ここから新しい年が始まるということでワクワクしています。
(個人的に年女なので2022年楽しみです♪)
これから一段と寒くなっていきますので、皆様体調を崩されませんようご自愛ください。
さつまいもって秋のイメージがありますが、実は旬は10月~1月ということをご存じですか??
私も「サツマイモは秋だろう」という勝手なイメージがあったのですが、
9月下旬~11月くらいに収穫され、寝かせて熟成することで、甘くて美味しいさつまいもに変化するので
10月~1月がさつまいもを美味しく食べられる時期だそうです!!
(☆場所によってもまた旬の時期は変わってくるそうです。)
さつまいもを選ぶときは皮の色が均一で、斑点やしわ、傷や痛みがないものが良いそうです。特に、黒ずんでいたりするものは古くなっていたり、傷から菌が入ってしまっていたりするので避けたほうがいいそうです。※1
個人的にさつまいもは大好きなので1番おいしい時期にたくさん食べようっと♪って思いました~。
![]() お客様から頂いたレシピです。
|
材料
・さつまいも 1本 ・ごはん 好きなだけ!! ・塩 少々 作り方 ①お米の上に洗ったサツマイモを丸ごと入れて炊く。(多すぎたら2つにカットして炊く) ②炊き上がったらサツマイモをしゃもじで切ってごはんを一緒に盛り付けて完成!! ![]() 福井の米屋 左のお客様からレシピは塩で味付けですが、お電話で「うちは塩のかわりに梅干しで作ったよ!」と教えていただいたのでアレンジとして塩のかわりに梅干しで作るのもオススメです~♪
|

こんな料理には歯ごたえがあり少し硬めの食感のお米がオススメです!
うちでは「お米を使ったこんな料理あるよ~」「オススメの料理があるから是非聞いて~!!」という方いらっしゃいましたら是非教えていただきたいです!!
待ってま~す♪
参照
※1「サツマイモの旬っていつ?見た目で見分けるさつまいもの旬」https://oimobicho.jp/basic/season/
コメント